top of page

白内障手術
白内障とは
白内障とは、目の中にある小さなレンズ・水晶体が濁る病気です。40~60歳代から、しだいに曇りが出てきて全体に薄い濁りが生じる場合と、周辺部に濁りが生じる場合がありますので何でもお気軽にご相談ください。

手術時間
手術時間は通常20分程度となります。消毒・処置の時間を入れても約30分で終わります。
※白内障が進行していくと、水晶体が非常に硬くなってしまったり、水晶体を眼内につっている「チン氏帯」が弱くなってしまったりすると、操作が複雑となり、時間がかかる場合があります。
眼内レンズ移植
薄い袋を残し水晶体を取り除き、眼内レンズを挿入する手術のことです。手術の後にどのような生活を送りたいかにより、ピントの位置が変わりますので、お知らせください。
.jpg)
手術の手続き
手術が必要と診断を受けた場合、手術をご希望される際には、手術日を予約いたします。 通常1ヶ月前後の待ち期間がございます。その間に、手術に必要な検査のため1~2度来院いただいております。
手術当日の流れ
受付
検査・診察
全身状態の確認
手術前準備
手術
リカバリールーム
ご帰宅
bottom of page